当ブログについて |
当ブログは、私の経験を元にしたFXの記録です。
FXの基礎や勉強している中で気づいたこと、有用な考え方、経済ニュース、発表された経済指標のご紹介をします。 なにぶん、すべてが初めてですので、良く言えば辛口、つまり常識外れの記事をアップしたり、初めはこう書いているのに知識と経験の蓄積の後、内容が変わったりしますがご了承ください。 また、ご意見、ご感想とかございましたら、是非、メッセージをお送りください。 |
Kira Hermesへのお問い合わせは? kirakawa21☆gmail.com (☆を@に変更してください) |
検証中の EA |
クロスファイア FX 暫定評価:優良!!EA |
当ブログ重要記事 | |
EAについて | |
先回の記事(クロスファイアFX、やっとMyfxbookの設定できました!! ) で書きましたように先週の月曜日から水曜日まで格闘していました。
ftpサーバまでは、データは行っているようですが、どうしてもMyfxbookに反映されませんでしたがあることをしたら、出来ましたというか、出来てましたという感じです。
今回はそのことを書きます。
水曜日の日、もし、もう一度やってできなければ、myfxbookのヘルプで何か書いてあったので、それを日本語訳にして確認しようと思いました。
下の部分です。
日本語でこう書かれていました。
自分のアカウント(メタトレーダー4)いくつかの取引履歴が欠落している
あなたの取引口座のいずれかでいくつか不足している歴史を、あなたのメタトレーダー4のプラットフォームを使用して取引口座ログインして気づいている場合は、歴史上の[アカウント履歴]タブを右クリックして移動し、'すべての履歴]を選択:
画面
は履歴データはトレーダー4履歴に追加されている場合は、アカウントの履歴は、あなたのブローカーによって削除されて、残念ながら我々は、失われたデータを回復する方法を持っていません。
履歴データはトレーダー4履歴に追加されている場合は、アカウントの次の更新でMyfxbookでアカウントのデータに追加されます。
やはり、この日本語がよくわからなかったのですが(;^_^A、
[アカウント履歴]タブを右クリックして「全履歴」をクリックする
と判断し、やってみました。
すぐに反応しませんでしたが、登録したEAの一覧画面の「Connection」の項目がめでたく「Active」となっていました。
未だに原因はわかりませんが…┐( ̄ヘ ̄)┌
皆さんもどうしても、myfxbookに反映されないとのことでしたら、1クリックですので、試してみてください。
------------------------------
前回の関連記事 |
|
検証中の EA |
クロスファイア FX 暫定評価:優良!!EA |
当ブログ重要記事 | |
EAについて | |
前回の記事(Myfxbook、EAの登録 Ⅰ) に続いて、MyfxbookにおけるEAの登録についてご紹介します。
今回は、MT4側の設定をします。
1.メタトレーダー4を起動し、メニューから「オプション」を選択、「Publisher」を選択し、必要事項を入力してください。
↓
(画像に表示されていますAccountとFTP loginの数字は、サンプルです)
有効にする: パブリッシャーを利用するチェックですのでチェックしてください。
Account:公開するMT4の口座番号を入力してください。
refresh every:取引履歴をアップする時間間隔です。
FTP server:FTPサーバーのアドレスです。「ftp.myfxbook.com:2121 」と入力してください。
FTP path :空欄でOK
FTP login:先にmyfxbookの一覧画面でメモした「Account」を入力してください
FTP password:myfxbookに登録したときのパスワードを入力してください。
Passive mode:チェックしてください。
以上設定が完了したら「テスト」ボタンをクリックしてください。
以下のような成功したというメッセージウィンドウが開くと思います。
OKボタンを押して下さい。
これで現状の履歴がアップされます。
そして、その下のオプションウィンドウのOKボタンを押して下さい。
パブリッシャーの設定は完了です。
2.正常のデータが上がれば、myfxbookの一覧画面は、「Account Number」が表示され、「Connection」の項目が「Active」となっています。
(画像に表示されていますAccountとFTP loginの数字は、サンプルです)
3.メニュー「Portfolio」に追加したEAの名称が追加されていますので、追加されたEAをクリックします。
4.設定が問題なければ以下の様に表示されます。
myfxbook で公開する為の設定が全て完了しました。
----------------------------------
前回の関連記事 |
|
検証中の EA |
クロスファイア FX 暫定評価:優良!!EA |
当ブログ重要記事 | |
EAについて | |
MyfxbookのEAの登録についてご紹介します。
内容が長いので、2回に分けさせていただきます。
先回の記事(Myfxbook、最初に行 うこと:ユーザー登録 ) でユーザー登録がすみましたので、
早速、ログインからスタートです。
1.myfxbookの画面を開いて、先回、ユーザー登録しましたEmail及びPasswordを入力し、Loginボタンを押して下さい。
↓
2.myfxbook のメニュー「Portfolio」の「Add Account..」をクリックしてください。
↓
3.右下の「Add Account」ボタンをクリックしてください。
↓
4.上図のようなEAの登録画面が表示しますので、必要事項を入力してください。
・「Broker:」欄の「Platform:」の選択メニューから"Meta Trader4"を選択してください。
下の画像のように、「Verification(Optional):」欄以下が表示されます。
・「Broker:」欄の「My Broker is :」の選択リストからご契約のFX会社を選択してください。
もし、該当のFX会社が見つからなければ、"Other (MT4)" を選択してください。
・「Verification(Optional):」欄の「Server」の選択リストからFX口座のサーバー名を選択してください。
・「Verification(Optional):」欄の「Investor password :」にご契約のFX会社から発行された「investor password」を入力してください。
・「Account Information:」欄
Choose a name:公開する成績の名称を入力します。EA名が良いでしょう。
以下は、先回の記事(myfxbookの見方 Ⅱ ) でご紹介しました「info(情報)エリア」の"General"タブで表示される内容です。覚書ですので、任意で入力してください。
Brief description of your system:説明文を入力します。
System type:システムタイプを入力します。
Trading Type:トレーディングタイプを入力します。
Account Type:アカウントタイプを選択します。
Leverage:レバレッジを入力します。
・「Permissions:」欄
公開する項目を選択します。「Private」で非公開、「Public」で公開です。任意で設定します。
Account:今回設定したEAを公開/非公開を選択します。基本は公開「Public」です。
Account Number:アカウントナンバーです。リアル口座ならば非公開「Private」が良いでしょう。
Balance:口座残高です。リアル口座ならば非公開「Private」が良いでしょう。
Trade history:取引履歴です。
Lots:取引ロット数です。
Open Trades:オープントレードです。
Open Orders:オープンされているオーダーです。
Comments:EAのコメント文です。
Tags:タグですが、該当するものが不明です。また、わかりましたらご紹介します。
Goals:ゴール欄です。
Include this account in the Community Outlook.:Outlook.コミュニティーで公開するかのチェックです。
設定したら「Save」ボタンをクリックしてください。
5.設定が保存されたら、先の一覧画面に戻り、設定して項目が追加されています。
設定されましたが、まだデータがないので
「Account Number」が空欄で
「Connection」の項目が「Pending」となっています。
この一覧で表示されている「Account」をメモしておいてください。
(画像に表示されていますAccountは、サンプルです)
(画像に表示されていますAccountは、サンプルです)
前半はこれで終了です。
後半は、MT4の起動からスタートです。よろしくお願いします。
------------------------------
前回の関連記事 |
|
検証中の EA |
クロスファイア FX 暫定評価:優良!!EA |
当ブログ重要記事 | |
EAについて | |
myfxbookにEAの成績を載せるための手順をご紹介します。
今回は、一番最初に行う必要のあるユーザー登録です。
1.まずは、myfxbook へアクセスしてください。
URLは、
https://www.myfxbook.com/
です。
2.画面右の"Quick Signup"の欄に必要事項を入力してください。
Username:ユーザーネームです。複数のEAを登録できますから、グループ名かハンドルネームでもかまいません。Kiraの場合は、そのまま"KiraHermes"にしました。
Email:登録用メールアドレスを入力してください。
Kiraの場合は、問い合わせ用のメール"Kirakawa21@gmai.com "にしました。
Password:パスワードを入力してください。任意です。
Confirm password:もう一度、パスワードを入力してください。
Captcha:表示されている画像を入力してください。
I agree to the Terms and Privacy Policy. :プライバシー&ポリシーに同意します。チェックを入れてください
myfxbookのログインは、ここで入力しましたEmail(登録用メールアドレス)とPassword(パスワード)です。忘れないようにしましょう!!
全て入力したら"Sign Me Up!"ボタンをクリックしてください。
3.下記の確認メールが、登録したメールアドレスに届きますので記載さいれているURLにアクセスしてください。
4.アクセスすることによって、認証されログインできます。
これでmyfxbook へユーザー登録作業は完了です。
次回は、EAの登録をご紹介します。
前回の関連記事 |
|
検証中のEA |
クロスファイア FX 暫定評価:優良!!EA |
当ブログ重要記事 | |
EAについて | |
外出した時に、EAの状況が気になりませんか?
特にメタトレーダー4をご使用の皆様には、すぐお分かりになると思いますが、EAの成績は、自分のパソコンに向かわないとわかりません。
家に帰れば大丈夫ですが、出張の時とか?
そんな時に皆さんはどうされますか?
方法は無いわけではありません!!
ご用意いただくものがあります。
一つがネットブックやタブレットなど、自分で管理できる携帯パソコン
と
パソコン遠隔操作(リモートコントロール)ソフト(無料のものもあります)
です。
そうです。
自分の手元のパソコンからEAが動いているパソコンを閲覧、遠隔操作をすれば、良いです!!
では、ネットブックやタブレットなど、自分で管理できる携帯パソコンがなかったら??
インターネットカフェなどで確認できないもの?
昔、Kiraは、USBメモリーにいろいろなツールを入れて持ち歩いていましたが、パソコン遠隔操作(リモートコントロール)ソフトが可能かどうか未確認です。
もしかしたら、一旦、PCにダウンロードして、あとで削除みたいな事態になるかもしれません。
そんな時、思い出したのがMyfxbookのような分析ツールです。
分析ツールがあれば、もちろん、検証にはかなり便利だと思いましたよ!!
それ以上に外からの照会が気になりました。
そんなわけでずっと分析ツールを考えていましたが、MyfxbookがKiraにとって一番身近に感じられました。 (時間をかけて、"見方"を調べたからかもしれません)
そのような経緯でMyfxbookを採用します!!
以前、Myfxbookの見方をご紹介しましたので、また、登録、設定もご紹介したいと思います!!
Kiraのものを見ますわ!!
というのも良いですが、実際にライブ口座をスタートさせた時は、いつもフォワードテストをしていると御自覚いただいて、検証していただければ、検証の目が養えると思いますので…
前回の関連記事 |
|